『新しい共通テスト 国語対策問題集 実践レベル』 隋唐嘉話
否定形「未―」
問1
傍線部「未見也」を書き下し文にせよ。

解答を表示
解答 未だ見ざるなり
使役形「使AB」
問2
傍線部「常使人随之」の書き下し文として最も適当なものを選べ。

① つねにひとにこれをしたがはしむ
② つねにひとをしてこれにしたがはしむ
③ つねにひとにしてこれをしたがはしむ
④ つねにひとをつかひてこれにしたがふ
⑤ つねにひとをつかはしてこれをしたがはしむ
解答を表示
解答 ②
使役形「使AB」
問3
傍線部「衛之去斉不遠君不若使人問之」の書き下し文として、最も適当なものを選べ。

① 衛の去りて斉遠からず、君若(も)し人を使ふれば之を問はざらん
② 衛の斉を去りて君を遠ざけず、人をして之を問はしむるに若(し)かず
③ 衛の斉を去ること遠からず、君若し人を使はざれば之を問はん
④ 衛の去りて斉は君を遠ざけず、人をして之を問はしむるに若かず
⑤ 衛の斉を去りて君を遠ざけず、若し人を使ふれば之を問はざらん
⑥ 衛の斉を去ること遠からず、君人をして之を問はしむるに若かず
解答を表示
解答 ⑥