重要古文単語315 四訂版 例文音読・入試問題 第二章 さかし/まばゆし

例文音読 さかし/まばゆし

入試問題 さかし/まばゆし

1
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(関西学院大)

さるままに、つはものの道など、さかしう、家々にここら言ひ伝ふめれど、大かたは、この御掟(おきて)を今の世にも受け継ぎ、あふがぬものなし。

① 細々と
② しっかりと
③ いやいや
④ 喜んで
⑤ 逆さまに

解答を表示

解答 ②

2
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~④から一つ選びなさい。(西南学院大)

昔、さかしき人も言ひおきけれ、今日(けふ)かく命をきはめ、世にまたなき目の限りを見尽くしつ、さらに後(のち)のあとの名をはぶくとても、たけきこともあらじ、

① ずるい人
② 高貴な人
③ 礼儀正しい人
④ かしこい人

解答を表示

解答 ④

3
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~④から一つ選びなさい。(京都産業大)

儒道わたりて、さかしき教へに悪しきをたむるかと見れば、又まげて言を巧みにし、代々さかゆくままに静かならず。

① 利口ぶった教え
② おそれおおい教え
③ もったいぶった教え
④ ありがたい教え

解答を表示

解答 ①

4
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(同志社大)

かかる身となりて、何ごとをか、と我ながらおぼえしかど、なほかかりけり、と身に思ひ知れば、さかしらの道心こそありがたかるべけれ、とぞ侍りし。

① 善人ぶった
② 大人ぶった
③ 体裁ぶった
④ 利口ぶった
⑤ 上品ぶった

解答を表示

解答 ④

5
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(同志社大)

さかしらする人をばかくぞする。やすき事は、ひとへに罪重くいひなして、かなしきめ見せしかば、その答にあぶり殺さんずるぞ」

① 不公平な裁判
② 賢い判断
③ 許しがたい不正
④ 慈悲深い忠告
⑤ 差し出がましい行為

解答を表示

解答 ⑤

例文音読・入試問題一覧はこちら