重要古文単語315 四訂版 例文音読・入試問題 第二章 くちをし/あたらし/ねたし/こちたし

例文音読 くちをし/あたらし/ねたし/こちたし

入試問題 くちをし/あたらし/ねたし/こちたし

1
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~④から一つ選びなさい。(西南学院大)

義平ほどの者を、日中に、河原にて斬ることこそ、口惜しけれ

① 希望に合わない
② 身に覚えがない
③ しどけない
④ 仕方がない

解答を表示

解答 ①

2
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(同志社大)

海人の子なれどたをやめなるを、神の占め給ふさがしき岩根ふみ越えて、夜とも昼ともわかずいきかふなん、身をあたらしとにもあらず。

① 卑しい
② 好ましい
③ 美しい
④ 頼もしい
⑤ 惜しい

解答を表示

解答 ⑤

3
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~④から一つ選びなさい。(中央大)

あたらものを。わがために塵ばかりのわざすな。

① もったいないなあ
② 馬鹿げたことだ
③ 大事なものを
④ 罰当たりめ

解答を表示

解答 ①

4
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(佛教大)

継母これを聞き、「中将殿、田舎人と住みたまふこそ。あたら人の」とて、むくつけ女と二人妬(ねた)がりけり。

① めったにない
② 浮ついた
③ 新鮮な
④ もったいない
⑤ 気の毒な

解答を表示

解答 ④

例文音読・入試問題一覧はこちら