重要古文単語315 四訂版 例文音読・入試問題 第二章 あいなし/はかなし/こころづきなし

例文音読 あいなし/はかなし/こころづきなし

入試問題 あいなし/はかなし/こころづきなし

1
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(成蹊大)

何事もあいなくなりゆく世の末に、この道ばかりこそ、山彦の跡絶えず、柿の本の塵尽きず、とかやうけたまはりはべれ。

① つまらなく
② にぎにぎしく
③ とどこおりなく
④ あかるく
⑤ いたたまれなく

解答を表示

解答 ①

2
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~④から一つ選びなさい。(中央大)

世を秋と鳴きて過ぐなる初雁(はつかり)をわが身のよそに聞きやはつべき となむあるは、世をあぢきなく思ふかたあるにや。

① 見捨てがたく
② にがにがしく
③ 申し分なく
④ おろそかに

解答を表示

解答 ②

3
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~④から一つ選びなさい。(西南学院大)

殿も、「かくてつくづくと罪をのみ作り積むも、いとあぢきなくこそあべけれ。ものの因果知らぬ身にもあらぬものから、何ごとを待つにかあらんと思ふに、いとはかなしや。

① 無意味で
② 無慈悲で
③ 無分別で
④ 無頓着で

解答を表示

解答 ①

4
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~④から一つ選びなさい。(中央大)

伊予簾(いよす)高う巻けば、村雨(むらさめ)の名残(なごり)の雲は絶え間がちなるに、そこはかとなき外山(とやま)のたたずまひも、月影にもてはやされて、やうやう現れゆきぬ。

① はっきりしない
② ゆったりとした
③ 果てしない
④ 奥ゆかしい

解答を表示

解答 ①

例文音読・入試問題一覧はこちら