重要古文単語315 四訂版 例文音読・入試問題 第二章 あらまほし/らうらうじ/うるせし/はかばかし

例文音読 あらまほし/らうらうじ/うるせし/はかばかし

入試問題 あらまほし/らうらうじ/うるせし/はかばかし

1
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(青山学院大)

およそ人の子たる者は、あるいは文学の道、あるいはおのれおのれの家業につきて、人にほまれを取り、家をもおこし、我が身を立てて、末久しく栄えんこそあらまほしけれ

① うれしいことだ
② 気がかりなことだ
③ 残念なことだ
④ 嘆かわしいことだ
⑤ 望ましいことだ

解答を表示

解答 ⑤

2
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(関西学院大)

五郎君、三位中将にて、御かたちよりはじめ御心ざまなど、兄君たちをいかに見奉り思すにかあらん、ひきたがへ、さま いみじうらうらうじう、雄々しう、道心もおはし、わが御方に心よせある人などを心ことに思しかへりみ、はぐくませ給へり。

① 考え方や振る舞いがとても優雅で
② 配慮が行き届き才智に富んでいて
③ 人付き合いがよく適度に社交的で
④ 物怖じをすることなく天衣無縫で
⑤ 物事にあまりこだわらず大らかで

解答を表示

解答 ②

3
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(関西学院大)

とばかりためらひつつ、さまざま日ごろ思ひつめたる事ども、泣く泣く知らすれども、はかばかしく物も言はず。

① 落ち着きがなく
② さりげなく
③ ゆったりとして
④ つらそうに
⑤ はっきりと

解答を表示

解答 ⑤

例文音読・入試問題一覧はこちら