重要古文単語315 四訂版 例文音読・入試問題 第一章 けしき/こころざし/ほい

例文音読 けしき/こころざし/ほい

入試問題 けしき/こころざし/ほい

1
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~④から一つ選びなさい。(中央大)

このごろは、後にと言ひし人も、のぼりたれば、それになほしもあらぬやうにあれば、いたく気色ばみ立てり。

① 具合が悪い様子で
② 不安な気持ちで
③ 怒った顔で
④ 気取って

解答を表示

解答 ④

2
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~④から一つ選びなさい。(京都産業大)

かかる程に、三位中将殿、土御門の源氏の左大臣殿の御女(むすめ)二所、嫡妻腹(むかひばら)にいみじくかしづき奉りて、后がねとおぼし聞こえ給ふを、いかなるたよりにか、この三位殿、この姫君をいかでと心深う思ひ聞こえ給ひて、けしきだち聞こえ給ひけり。

① ひどく興奮し
② 分かってくれるものとし
③ 顔色を赤くし
④ そぶりにはっきり表し

解答を表示

解答 ④

3
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~④から一つ選びなさい。(西南学院大)

「年ごろの心ざしは、これにこそ見ゆれ。 しほたれて年も経にける袖のうらはほのかに見るぞかけてうれしき」。

① 供養
② 悲嘆
③ 謝礼
④ 愛情

解答を表示

解答 ④

4
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~④から一つ選びなさい。(中央大)

「このたびの下向ものさわがしきこと侍りてなれば、伴ひ給はんこと尤(もつと)も本意(ほい)なれども、やくなし」としきりにとどむるを聞かず、しひてしたひ来にけり。

① 本来の目的
② 変わらぬ意志
③ 願わしいこと
④ 将来に望むこと

解答を表示

解答 ③

5
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(関西学院大)

「われいかで、世をしづめん」の本意深く物したまひきかし、みづから、よく国を治めたまうて、民のわづらひなど、つゆなし。

① 果てしない野望
② 生まれつきの性格
③ 執念深い性質
④ かねてからの願い
⑤ これからの目標

解答を表示

解答 ④

例文音読・入試問題一覧はこちら