重要古文単語315 四訂版 例文音読・入試問題 第一章 たより/物語/ためし

例文音読 たより/物語/ためし

入試問題 たより/物語/ためし

1
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(同志社大)

一旦昵近(じつきん)申しける間、上様の御覚えよかりければ、賞の甚だしきにおごつて、心中の不義もありけるにや、御所様御覧じ限らせ給ひて御追放ありければ、連々に嘆き申しけれども、つひに御免もなくして隠居したりけるが、今度の合戦をよき便りありと心得て、御免もなきに便宜の勢に馳せ加はりて、内野の合戦を見物し居たるところに、出雲の国の住人塩冶信濃守といひしはこの下条がために年来の小舅(こじうと)なり。

① 依頼
② 縁故
③ 音信
④ 配慮
⑤ 機会

解答を表示

解答 ⑤

2
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(清泉女子大)

ある優なる女を語らひて年ごろ住みけるほどに、心移る方やありけむ、宮仕へにことよせてかれがれになりゆくを、心のほかの絶え間かな、なんど思ふほどに、つひに通はずなりにければ、女、ことにふれつつ心細く思ひ嘆き、年月を送る間に、この男、たよりありて女の家の前を過ぎけり。

① 手紙
② 使者
③ 機会
④ 知人
⑤ 都合

解答を表示

解答 ③

3
赤字の意味として最も適当なものを、次の①~⑤から一つ選びなさい。(同志社大)

「今の世にかくばかりの歌よみ出づべき人またあるべしとも覚えず。かのいにしへの待宵の侍従、ものかはの蔵人、伏柴の加賀、沖の石の讃岐などがためしにならひて、今よりこもりくの美仲とあざ名つくとも、誰かは点つかん」

① 妙技
② 試練
③ 象徴
④ 霊験
⑤ 故事

解答を表示

解答 ⑤

例文音読・入試問題一覧はこちら