読解力を鍛える 古典演習 標準 基礎から定着文法句形ノート
目次
-
助動詞の振り返り①(る・らる・す・さす・しむ・き・けり)
-
助動詞の振り返り②(つ・ぬ・たり・り・む・むず・べし)
-
助動詞の振り返り③(らむ・けむ・らし・めり・なり・まし)
-
助動詞の振り返り④(ず・じ・まじ・なり・たり・まほし・たし・ごとし)
-
助詞①(格助詞)
-
助詞②(接続助詞)
-
助詞③(係助詞)
-
助詞④(副助詞・終助詞)
-
敬語入門
-
敬語①(尊敬語・謙譲語・丁寧語)
-
敬語②(二重敬語)
-
敬語③(二方面に対する敬意)
-
和歌の修辞法(掛詞・本歌取り・体言止め・折句・隠題)
-
再読文字・返読文字のまとめ
-
否定形
-
疑問形・反語形
-
詠嘆形・使役形
-
受身形・仮定形
-
漢詩
-
限定形・累加形
-
比較形
-
選択形・比況形
-
抑揚形・願望形・倒置形